
“VELDT SERENDIPITY” 特徴
“VELDT SERENDIPITY”は、アナログの文字盤に隠されたLEDライトと小型ディスプレイで、
スマートフォン(iOS端末のみ)からの情報を直感的に通知するメイドインジャパンの腕時計です。
活動量の表示等行動時にすぐ使えるスマートウォッチとしての機能を搭載しています。デザイン重視の腕時計に、スマート機能を絞って搭載した実用的でファッションに合わせやすい製品です。
FEATURE:01
「今見るべき情報か」が直感的にわかる
ネットの普及で便利な反面、失っているものも多い現代人。
VELDTは「必要最小限の情報を直感的に表示する事」にこだわっています。メッセージの内容全てを表示すれば目線が腕元に釘付けになり、メッセージが来た事だけを表示すれば内容が気になってスマートフォンを見てしまいます。「誰からどんな内容のメッセージか」が即座にわかる事が安心感を生むのです。ネット情報と連動して輝くアナログ文字盤に埋め込まれたLED「Vivid Loop」は、メッセージや良く使う情報を光で直感的にアシストします。例えば天気予報。時間帯によって晴れならオレンジ、雨なら青にLEDが点灯し、その日傘が必要なのかすぐにわかります。 スケジュールは、次の予定の時間帯を点灯させ、テキストで簡潔に内容を伝えます。 画面に見入る事なく周囲に目を向けられるための情報デザインがVELDTにはあります。

FEATURE:02
クラフトマンシップとデジタルの心地よい融合
「画面を見ない時間を創り出す」
スマートな機能を持っていても活動中はディスプレイはあくまで脇役。腕時計こそ主役であるとVELDTは考えています。そのため愛着を持って長く着けていただけるアナログ時計としてのデザインと、実用的なバッテリー持続や品質面で良質な部品選定を行っています。また“SERENDIPITY”は一つ一つ日本の職人が手作業で仕上げと組み立てを行っているこだわりの一品です。六角形から円へのカーブラインが特徴の美しく磨き上げられたケース。文字盤を利用してネット情報を表現するLEDには日本独特の柔らかない色彩を表現し、アナログ時計のフェイスとデジタルの境界線を美しくつないでいます。デジタルを伝統のものづくりの中にさりげなくブレンド、ファッションに合わせるのがVELDT流の答えです。

FEATURE:03
仕草や行動もスマートにする使いやすさ
自然な所作ですぐ機能を使えるように、VELDTはボタンをインターフェースとして採用しています。活動中はボタンを数回押すくらいまでに操作量を絞りました。設定はウォッチではなく、全てスマートフォンのアプリ”VELDT LIFE ASSIST”で簡単に行えます。 特に良く使う機能は二つのショートカットボタンに割り当ててワンタッチで使えるようにしました。 また内蔵の活動量センサーで、その日の活動量や睡眠の深さを計測が出来ます。 活動中に運動量が気になればウォッチのボタン操作で目標達成率が一目瞭然。 アプリ上ではその日のスケジュール(出来事)と活動量を重ねてゆっくり見る事が出来ます。 使う人の行動がスマートになるよう、VELDTはウォッチとスマートフォンの役割分担を明確にし、使いやすさを追求しました。

